■静岡大学放課後英語教室後期オンライン説明会のお知らせ
就職,大学院入試対策に必須!大学からの補助あり!
静岡大学放課後英語教室2020年度後期説明会(オンライン)のお知らせ
2020年度後期放課後英語教室の説明会は10月5〜9日の期間,コロナウィルス感染防止対策のためオンラインで行います.
英語能力は就職,大学院入試で必須となります.
市価より格安でネイティヴの先生方から英語習得ができるチャンスですので,多数,ご参加ください.
今年度,放課後英語教室にご協力いただいている英語教室は下記の4教室ですが,それぞれ,実施方法,特色,受講料には違いがあります.各教室で説明を聞いて自分に合ったところを探してみてください.各英語教室の説明会日時・方法は下記のとおりですので,記載の方法に従って説明会に参加してください.
<ウーシャ・イングリッシュ・ハウス>
HP: https://ushaenglish.com/, e-mail: usha_english@yahoo.co.jp
説明会日時:2020年10月5〜9日9〜17時
方法:SkypeもしくはLINEによる(Skype ID: ushaenglish, LINE: Usha Ranjan)
<マンツーマン英会話 I-MAKE 浜松静大前校>:
HP: https://langate.site/#section-38, e-mail: hajime.yokoyama.imake@gmail.com
説明会日時:10月5日〜9日(都合の良い時間)
方法:Zoomによる https://lin.ee/ba9MtjK
(HPまたは上記LINEアカウントからご希望日時をご連絡ください)
<フォーシズンズ外語学院>
HP: http://www.fourseasons.co.jp/, e-mail: t_imura@fourseasons.co.jp
説明会日時:2020年10月7日(木)16〜17時
方法:Zoomによる(ZOOM ID: 72840732027 PASS: Ne9Yum01lr)
<Happy English>
HP: http://www.happyenglish.asia/, e-mail: happyenglishasia@gmail.com
説明会日時:10月5日(月) 9:00-12:00 21:30-22:30,
6日(火) 9:00-11:00 21:30-22:30
7日(水) 午前なし 21:30-22:30
8日(木) 9:00-10:00 21:30-22:30
方法:Skypeによる(ID: Hozumi.Miura)
静岡大学放課後英語教室HP: http://ars.eng.shizuoka.ac.jp/~yamalab501/inf/announce_index.html 中のお知らせ参照
*質問等がある人は機械工学科・山極(yamagiwa.yoshiki@shizuoka.ac.jp)まで
静岡大学放課後英語教室
静岡大学放課後英語教室2020年度後期説明会(オンライン)のお知らせ
2020年度後期放課後英語教室の説明会は10月5〜9日の期間,コロナウィルス感染防止対策のためオンラインで行います.
放課後英語教室にご協力いただいている各英語教室の説明会日時・方法は,10月6日に教務係から配信予定のメールに記載されていますので,記載の方法に従って説明会に参加してください.
静岡大学放課後英語教室とは
Shizuoka University After-School English Lesson (SAEL)
静岡大学放課後英語教室は,民間の英語教室のご協力を得て格安で主として放課後大学構内で実践的な英語の勉強ができるシステムです.現在,大学院の入試にはTOEICのスコアが使われますし,就職活動にも英語力が必須となっています.英語は使わないと上達しませんが,勉強すれば必ず上達します英語を使う機会があるだけで全然違います.このチャンスを有効活用してあなたの英語力を高めましょう!
・週1回60分,1ヶ月4回の月額制
(SAELでは一般の英語教室より格安(4,000〜9,800円)で受講できます.更に大学から補助も出ます.)
・平日 M1(7:30〜8:30), A1(14:50〜15:50), A2(16:10〜17:10), A3(17:40〜18:40), A4(19:00〜20:00)
・土曜日 S1(9:00〜10:00), S2(10:20〜11:20) , S3(11:40〜12:40) ※時間帯は受講生の希望で変更可能
・前期 4月末〜7月, 後期10月末〜1月 (その他の期間の継続もあり)
英会話クラス
初級〜中級英会話/論文・プレゼン等
TOEIC/TOEFLクラス
TOEIC基礎(400点レベル)/TOEIC発展(600点レベル)等
*ご協力英語教室(2020年4月現在,アイウエオ順)
・ウーシャ・イングリッシュ・ハウス
(HP へ)
・Happy English
(HP へ)
・フォーシーズンズ外語学院
(HP へ)
・PoPBunka!
(HP へ)
・マンツーマン英語教室I-MAKE浜松静大前校
(HP へ)
2020年度前期説会はコロナウィルス感染防止のため中止とします
上記英語教室への個別の問い合わせ、申し込みは下記HPリンク先参照のこと
問い合わせ先:機械工学科 山極芳樹 まで(TEL:053-478-1057, yamagiwa.yoshiki@shizuoka.ac.jp)
「第43回流体力学講演会」
日時:2011.7.7〜8
会場:早稲田大学 国際会議場
発表者および発表内容
桑原彬,「真空紫外吸収分光法による原子数密度測定法の開発」
鈴木翔太朗,「アクチノメトリーによるマイクロ波プラズマ中の酸素原子触媒効率計測」
「28th International Symposium on Space Technology and Science」
日時:2011.6.5〜12
会場:Okinawa Convention Center
発表者および発表内容
Akeru Takagi,「Verification of the Electron Collection Theory for Electrodynamic Tether in Space by Comparing the Space Experiment and the Numerical Analysis」
Takuya Matsumoto,「Influences of Electric Potential Conditions on Characteristics of Carbon Nanotube Cathodes for Electrodynamic Tethers」
Takanori Yoshimura,「The Study of Orbital Analysis and Attitude Control of Micro-Satellite with an Electrodynamic Tether (EDT) System」
Takehiro Izumi,「Neutralization Performance for Various Configurations of Miniature Microwave Discharge Ion Engines」
Katsunori Ishii,「Development of Propellant Feeding System for Stardust Propulsion」
「第42期年会講演会」
日時:2011.4.14〜15
会場:東京大学 本郷キャンパス
発表者および発表内容
桑原彬,「真空紫外光を用いたキセノン原子数密度測定法の開発」
「平成22年度宇宙輸送シンポジウム」
日時:2011.1.20〜21
会場:JAXA宇宙科学研究本部
発表者および発表内容
宇戸昌聡,「エレクトロダイナミックテザー用ホローカソードの動作特性とその評価」
木暁生,「S520-25による導電テザー荷電粒子収集実験の結果について」
松本拓也,「カーボンナノチューブを用いた導電性テザー用電界放出カソードの電位条件と動作特性に関する研究」
吉村尚倫,「エレクトロダイナミックテザー(EDT)を用いた小型衛星の軌道解析と姿勢制御に関する研究」
石井克典,「スターダスト推進機のための推進剤供給装置の開発」
泉雄大,「小型マイクロ波放電式イオンエンジンの両極性作動における中和性能の評価」
村田文彦,「エレクトロダイナミックテザー用電界放出カソードの基本性能と制御手法について」
「49th Aerospace Sciences Meeting Including the New Horizons Forum and Aerospace Exposition」
日時:2011.1.4〜7
会場:Orlando World Center Marriot Orlando, Florida
発表者および発表内容
T. Matsushita,「Relation Between Thrust and the Number of Charges in a Dusty Plasma Space Thruster 」
「第48回飛行機シンポジウム」
日時:2010.11.30〜12.2
会場:静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
発表者および発表内容
石田さおり,「太陽電池を用いた高高度観測のための飛行体の概念設計に関する研究」
鎌田祐太朗,「プラズマアクチュエータを用いたUAV の姿勢制御に関する研究」
「第54回宇宙科学技術連合講演会」
日時:2010.11.17〜19
会場:静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
発表者および発表内容
山極芳樹,「観測ロケットによるベアー導電テザー帯電粒子収集実験」
宇戸昌聡,「エレクトロダイナミックテザー用ホローカソードの動作特性とその評価」
松下太郎,「ダストプラズマ推進機に関する研究」
山本直樹,「惑星間磁場を考慮した磁気プラズマセイルの電磁流体解析」
松本拓也,「導電性テザー用電界放出カソードの電位条件と動作特性に関する研究」
「宇宙航行の力学シンポジウム」
日時:2009.12.10
会場:JAXA宇宙科学研究本部
発表者および発表内容
松本翔太,「レーザー駆動プラズマ風洞による二酸化炭素気流の生成」
「第53回 宇宙科学技術連合講演会」
日時:2009.9.9〜11
会場:京都大学吉田南キャンパス
発表者および発表内容
一ノ瀬大介,「プラズマを介した帯電固体粒子を推進剤とする宇宙推進機に関する研究」
神戸篤,「ベアテザーによるイオン収集のモデル化に関する研究」
若槻賢,「ロケット実験における端効果を考慮したブームによる電子収集に関する研究」
「日本航空宇宙学会第40期年講演会」
日時:2009.4.9〜10
会場:独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 調布航空宇宙センター
発表者および発表内容
山本直樹,「IMFにおけるプラズマセイルの影響」
「平成20年度宇宙輸送シンポジウム」
日時:2009.1.19〜20
会場:JAXA宇宙科学研究本部
発表者および発表内容
山極芳樹,「テザーロケット実験(T-Rex)におけるテザー荷電粒子収集実験」
西村太一郎,「イオンエンジングリッド材に関する微分スパッタ率測定」
宇戸昌聡,「エレクトロダイナミックテザー用ホローカソードの動作特性とその評価」
原和宏,「エレクトロダイナミックテザー(EDT)と磁場コイルを組み合わせた外惑星間輸送の推力特性に関する実験的性能評価」
伊澤麻美,「小型電界放出電子源の動作特性取得」
齋藤奈々子,「酸素及び酸素プラズマ環境におけるカーボンナノチューブカソードの動作特性」
塩谷渉,「加熱型原子力エンジンの推進剤性能によるロケット輸送能力への影響」
小川卓哉,「イオンスラスタ排出ビームを用いた高層大気観測のための半導体粒子検出器に関する基礎実験」
「47th AIAA Aerospace Sciences Meeting」
日時:2009.1.5〜9
会場:Orlando World Center Marriott Orlando,Florida
発表者および発表内容
T. Fujimoto,「Non-Ideal MHD Effect in the Flow Field of Magneto Plasma Sail」
Y. Kobayashi,「Deployment Dynamics of An Electrodynamic Tether from a Small Satellite」
「第52回 宇宙科学技術連合講演会」
日時:2008.11.5〜7
会場:兵庫県立淡路夢舞台国際会議場
発表者および発表内容
斉藤奈々子,「酸素環境下でのカーボンナノチューブ電子源の動作試」
西村太一郎,「イオンエンジン用グリッド材料に関するディファレンシャルスパッタリング」
藤本智也,「磁気プラズマセイルのプラズマ流における非理想電磁流体効果の数値」
「第40回流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2008」
日時:2008.6.12〜13
会場:東北大学片平キャンパスさくらホール
発表者および発表内容
藤本智也,「磁気プラズマセイル周りに形成される流れ場の電磁流体解析」
加藤優佳,「HIESTを用いた印加磁場による再突入飛行体まわりの流れ場制御に関する数値解析」
「The 26th International Symposium on Space Technology and Science」
日時:2008.6.1〜8
会場:ACT City Hamamatsu
発表者および発表内容
Yuki Kobayashi,"DEPLOYMENT AN ELECTRODYNAMIC TETHER FROM A SMALL SATELLITE"
Nanako Saito,"Investigation of Degradation and Failure of Carbon Nanotube Cathodes"
Taichiro Nishimura,"Sputter Measurement of Grid Materials for Ion Engines"
Kazuhiro Hara,"Analytical and Experiment Evaluation of Electrodynamic Tether Propulsion with zMagnetic
Coil(Mag-Tether)"
Tomoya Fujimoto,"Numerical Study of the Magnetic Diffusion Effects in Magneto Plasma Sail"
Emi Matsubara,"R&D on Space Debris Detection Software"