THz検出器・イメージング | テラヘルツ分光 | 空気中粒子光計測 | 研究プロジェクト |
|
◆廣本研究室のテラヘルツ(THz)技術の研究 |
![]() |
![]() |
◆テラヘルツ検出器・イメージング |
高感度テラヘルツ光伝導検出器システムの開発と応用-テラヘルツ波パッシブイメージング |
![]() |
![]() |
◆テラヘルツ分光 |
反射型テラヘルツ時間領域分光技術の研究開発 |
![]() |
![]() |
テラヘルツ分光による医薬品・健康補助食品の成分検査 |
![]() |
![]() |
◆空気中粒子計測 |
空気中繊維粒子リアルタイム光検出装置 |
![]() |
![]() |
トップに戻る |
◆研究プロジェクト |
科学研究費補助金 基盤B一般 研究課題:微細メアンダ構造を用いた高感度アンテナ結合テラヘルツボロメータの研究 研究代表者:廣本 宣久 研究期間:平成27年度−平成29年度 |
科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業 産学共創基礎基盤プログラム 「テラヘルツ波新時代を切り拓く革新的基盤技術の創出」 研究課題:1THz帯高検出能常温検出器技術の研究 研究代表者:廣本 宣久 研究期間:平成23年度−平成25年度 |
文部科学省 地域イノベーション戦略支援プログラム 地域イノベーションクラスタープログラム(グローバル型) 研究課題:テラヘルツ波−X線融合イメージングによる強力な透視非破壊検査技術の研究開発 研究代表者:廣本 宣久 研究期間:平成19年度−平成23年度 |
科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業 シーズ発掘試験 研究課題:機械式冷凍機を用いた高感度テラヘルツ半導体検出器システムの開発と評価 研究代表者:廣本 宣久 研究期間:平成19年度 |
環境省 環境技術開発等推進費(アスベスト飛散抑制対策に資する技術開発) 研究課題:空気中繊維状粒子リアルタイム検出法におけるアスベスト粒子検出確率向上技術に関する研究 研究代表者:板部 敏和(NICT) サブテーマ:光散乱によるロックウール粒子等の除外技術の研究 (分担者:廣本 宣久) 研究期間:平成18年−平成19年 |
トップに戻る |
Copyright © HIROMOTO LABORATORY. All rights reserve. |