廣本研究室メンバー  卒 業 生  指導担任学生

  廣本研究室メンバー
 教 授 
廣本 宣久  ひろもと のりひさ 
国立大学法人 静岡大学 工学研究科 機械工学専攻 テラヘルツビジョン工学研究室

メールアドレス: hiromoto.norihisa(at)shizuoka.ac.jp

専門:テラヘルツ・赤外線工学,テラヘルツ検出器,テラヘルツ分光・イメージング,空気中微小粒子光計測
略歴:1973年大阪府立住吉高校,1978年京都大卒,1984年京都大院博単位取得退学,1985年京都大学理学博士.1984年郵政省電波研究所に入所,1988年郵政省通信総合研究所主任研究官,1995年同光技術研究室長,1997年同光エレクトロニクス研究室長,1999年同企画課長,2001年独立行政法人通信総合研究所関西先端研究センター長,2003年総務省情報通信政策局技術政策課企画官を経て,2005年より国立大学法人静岡大学教授.

テラヘルツ・赤外線工学,検出器・センシング技術等の研究において、60 編以上の論文を発表,4件の特許を取得.

応用物理学会,電子情報通信学会,日本赤外線学会,学術振興会第182委員会,テラヘルツテクノロジーフォーラム,OSA,IEEE各会員.

1998年 科学技術庁長官賞研究功績者受賞「衛星搭載圧縮型Ge:Ga遠赤外線検出器アレイの研究」
      郵政大臣表彰業務優績個人受賞「アスベスト浮遊粒子リアルタイム検出装置の開発」
2019年 日本赤外線学会業績賞受賞「赤外およびテラヘルツ波・遠赤外技術とその応用に関する先進的研究」
2019年 OSA Senior Member, Optical Society of America, 2019.

出身:大阪府大阪市   星座:ふたご座   血液型: O   趣味:合気道
 
 学術研究員
 現在0名
 博士課程
 現在0名 
 修士課程
 伊藤  いとう だい  
  国立大学法人 静岡大学 総合科学技術研究科 工学専攻 機械工学コース 修士2年
  メールアドレス: itoh.dai(at)shizuoka.ac.jp
  研究テーマ:テラヘルツパッシブイメージングシステムとその応用


  略歴:
  出身:静岡県浜松市  星座:ふたご座  血液型:B  趣味:自転車、水族館
 小松 大吾 こまつ だいご  
  国立大学法人 静岡大学 総合科学技術研究科 工学専攻 機械工学コース 修士2年
  メールアドレス: komatsu.daigo.14(at)shizuoka.ac.jp
  研究テーマ:


  略歴:
  出身:静岡県浜松市  星座:おひつじ座  血液型:A  趣味:競馬鑑賞
   トップに戻る 
卒研学生  
 雨宮 周平 あめみや しゅうへい  
  国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科 学部4年
  メールアドレス: amemiya.shuhei.16(at)shizuoka.ac.jp
  研究テーマ:


  略歴:
  出身:山梨県甲州市  星座:みずがめ座  血液型:B  趣味:釣り
 邊見 拓也 へんみ たくや  
  国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科 学部4年
  メールアドレス: hemmi.takuya.16(at)shizuoka.ac.jp
  研究テーマ:


  略歴:
  出身:茨城県常陸太田市  星座:さそり座  血液型:A  趣味:ツーリング
 湯原 克彬 ゆはら かつあき  
  国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科 学部4年
  メールアドレス: yuhara.katsuaki.15(at)shizuoka.ac.jp
  研究テーマ:


  略歴:
  出身:大分県大分市  星座:てんびん座  血液型:A  趣味:カメラ,ドライブ
 米澤 隼輔 よねざわ しゅんすけ  
  国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科 学部4年
  メールアドレス: yonezawa.shunsuke.16(at)shizuoka.ac.jp
  研究テーマ:


  略歴:
  出身:秋田県秋田市  星座:みずがめ座  血液型:O  趣味:映画鑑賞
研究アシスタント
  鈴木 美智子  すずき みちこ
  国立大学法人 静岡大学 工学研究科 機械工学専攻 テラヘルツビジョン工学研究室
メールアドレス: suzuki.michiko(at)shizuoka.ac.jp
専門:研究アシスタント
  略歴:
出身:静岡県浜松市  星座:うお座  血液型:  趣味:音楽鑑賞 
 トップに戻る
 卒 業 生
  宏樹 おか ひろき
2019年3月 修士課程(総合科学技術研究科工学専攻)卒
  鈴木  すずき しょう
2019年3月 修士課程(総合科学技術研究科工学専攻)卒
  中川 裕介 なかがわ ゆうすけ
2019年3月 修士課程(総合科学技術研究科工学専攻)卒
  奥野 龍星 おくの りゅうせい
2019月3月 学部(工学部機械工学科)卒
  中村 昭博 なかむら あきひろ
2019月3月 学部(工学部機械工学科)卒
  古川 徳人 ふるかわ のりと
2019月3月 学部(工学部機械工学科)卒
  丸山 拓也 まるやま たくや
2019月3月 学部(工学部機械工学科)卒
  早崎  はやさき りょう
2018年9月 学部(工学部機械工学科)卒
  住友 建彦  すみとも たけひこ
2018年3月 学部(工学部機械工学科)卒
  長住 健太郎   ながすみ けんたろう
2018年3月 学部(工学部機械工学科)卒
  倉家 健太朗 くらけ けんたろう
2017年3月 学部(工学部機械工学科)卒
  山本 侑樹 やまもと ゆうき
2017年3月 学部(工学部機械工学科)卒
  佐野 裕典  さの ひろのり
2016年3月 学部(工学部電気電子工学科)卒
  廣部 佳祐  ひろべ けいすけ
2016年3月 学部(工学部電気電子工学科)卒
  Catur Apriono Sucipto  ちゃつーる あぷりおーの すちぷと
2015年9月 博士課程(創造科学技術大学院)卒, 学術博士
  直孝   しば なおたか
2015年3月 修士課程(工学研究科電気電子工学専攻)卒
  細澤 秀斗  ほそざわ しゅうと
2015年3月 学部(工学部電気電子工学科)卒
  橋口 孝聖  はしぐち こうせい
2014年3月 博士課程(創造科学技術大学院)単位取得退学
  永島    ながしま とおる
2014年3月  修士課程(工学研究科電気電子工学専攻)卒
  平野 亘一  ひらの こういち 
2013年3月  修士課程(工学研究科電気電子工学専攻)卒 
  青木    あおき まこと 
2012年 9月 博士課程(創造科学技術大学院)卒, 工学博士
  伴野    ともの ゆたか  
2012年3月 学部(工学部電気電子工学科)卒
  Tripathi Saroj Raman  とりぱてぃ さろじ らまん  
2010年3月 博士課程(創造科学技術大学院)卒, 工学博士
  望月 賢人   もちづき けんと 
2010年3月 修士課程(工学研究科電気電子工学専攻)卒
指導担任学生  
学部1年     
  鳥居 樹  とりい たつき
 国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科

 
  長谷 悠生  はせ ゆう
 国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科

  堀 伊吹  ほり いぶき
 国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科

  村松 雄太  むらまつ ゆうた
 国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科

  渡部 博林  わたなべ ひろし
 国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科

学部2年  
  橘 隼平  たちばな しゅんぺい
 国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科

 
 中野 史也 なかの ふみや
 国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科
 福永 隼斗 ふくなが はやと
 国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科
 八木 玲士 やぎ れいし
 国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科
学部3年  
 坪井 颯都  つぼい はやと
 国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科
   
 野村 和生  のむら かずき
 国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科
 松浦 太星  まつうら たいせい
 国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科
 八木 啓  やぎ ひらく
 国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科
 若井 正晴  わかい まさはる
 国立大学法人 静岡大学 工学部 機械工学科
  
元指導担任学生 
平成28年度入学(工学部 機械工学科)
   高平   たかひら はやて
   寺谷 研人    てらたに けんと 
   比嘉 敏貴   ひが としき
   松浦 友哉   まつうら ともや
   李 冠廷    り かんてい
平成27年度入学(工学部 機械工学科)
   露木 裕太  つゆき ゆうた
   野崎 耕   のざき こう
   星野 理   ほしの さとし
   山口 寛平  やまぐち かんぺい
   和仁 佑斗  わに ゆうと
平成26年度入学(工学部 機械工学科)
   筒井 克典  つつい かつのり
   丹羽 貴大  にわ たかひろ
   松村 ゆき  まつむら ゆき
   八木 直哉  やぎ なおや
平成25年度入学(工学部 機械工学科) 
   長戸 薫平  ながと くんぺい 
   藤倉 紘太郎   ふじくら こうたろう 
   百瀬 友博  ももせ ともひろ
   渡邊 史奈   わたなべ ふみな  

  トップに戻る

Copyright © HIROMOTO LABORATORY. All rights reserve.